こんにちは。スタッフYです。
本日は、革小物をご紹介。
イタリアの革を、日本で縫製している商品です。
キーケースです。
<ミネルバ・ボックス>
手ナメシ・手染を施した高級革。
ベジタブルタンニンでナメシているため、
使い込むうちに艶や風合いが深まっていく経年変化をお楽しみいただけます。
十分な油分を含んでいるため、特別なお手入れも要りません。
写真では、
ピンクと、黄色と、紫が、こちらのミネルバ・ボックスです。
革の艶感があるのにも関わらず、手触りの柔らかさや滑らかさがあります。
質感が、品の良さを感じさせます。
<ヴァケーロ>
ベジタブルタンニンでは珍しい迷彩柄です。
機械を使わずに職人が手作業で染料を染み込ませていくため、
大量生産が難しく、市場にもあまり出回っていません。
ベジタブルタンニンナメシならではの経年変化で光沢・色の深みが増していきます。
写真では、
右下の迷彩柄が、こちらのヴァケーロです。
こちらの迷彩柄は、
革の素材感が良いためか、女性が使っても品が良く見えると思います。
当然、男性が使っても申し分無く仕上がっています。
そして、
こちらのキーケースですが、
キーホルダー部分は、
表に引っ張り出して使うのもおススメ。
すると、
このファスナー部分を、小銭入れやカードケースとしても活用できます。
カードは、免許証など3枚程度は余裕で入りますよ。
MAX5枚くらいいけそうかな。
私は、何度か、何も持たないまま車で出掛けて、しまった!っとなった経験ありなので、
このキーケースには、
免許証と、コンビニで何か買えるくらいの小銭をしまっておきたいですね。笑
革素材は、経年変化は最も楽しい部分ですよね。
使いながら、使い込めば込むほどに、
艶が増し、色に深みが加わり、味わいが増す。
このピンクなどは、
たぶん、経年変化で深みが出てワイン系の色合いになりそうで、私の一番のおススメです!
この春、
新しい気持ちにリフレッシュするためや、
新しい生活を始めた、どなたかへのプレゼントに、
いかがでしょうか?