リフォームのご案内

reform_image_1快適なお部屋ってなんだろう・・・?
心地いい色の中で大好きなもの、大事な人に囲まれて暮らす空間。
お客様お一人おひとりが、一番リラックスできる健康で住みやすいお家づくりを、ルゥ・インテリアは一緒になって考えます。

ルゥ・インテリアが得意とするリフォーム

reform_image_2

デザインや素材、カラーに統一感のあるリフォーム

reform_image_3

からだや環境にやさしい素材をつかったリフォーム

reform_image_4

窓まわりや水まわりなどのちょっとしたリフォーム

その他のリフォームいろいろ

お住まいのリフォーム

冷暖房効率に役立てるための間仕切りやおしゃれなタイルカーペットやフローリング。シックハウス対策に対応できるクロスや環境によい資材を使いながらお客様の生活にあったリフォームをご提案いたします。

窓まわりのリフォーム

カーテン、ロールスクリーン、木製ブラインド、ローマンシェード・・・窓辺を飾るアイテムバリエーションは、ことのほか豊富です。ほとんどの商品が簡単な取り付けで設置できるため、模様替えはしてみたいけど、予算も時間もなくて・・・という方にお勧めです。

店舗デザインとリフォーム

デザイン性を重視した店舗リフォームを心掛けています オーナー様にもお客様にも満足いただける形でご提供させて頂きます。

店舗やお住まいのリノベーション

住宅を総合リフォームしたい!和室を洋室にしたい!増改築をしたい!など、現在の住まいをより良くしていきたいと お考えの方に環境に優しい住宅へご提案致します。

★アパート、マンションのオーナー様、不動産会社の方へ
当社では空室でお悩みのオーナー様の空室対策を兼ねたリノベーションのご提案をしております。
 

リフォームの流れ

  1. ご相談・お問い合わせ
  2. 現場調査
  3. ヒアリング
  4. プラン・お見積り
  5. ご契約・お打ち合わせ
  6. 現場着工
  7. 工事完了(検査・お引渡し)
  8. アフターメンテナンス

 

よくある質問

Q1. 相談、見積もり、提案など、どこまでが無料でできますか?
A1. ご相談、お見積もり、ご提案は、全て無料で承ります。

ただし、遠方のお客様につきましてはお時間を要する場合がございますので、あらかじめご了承ください。

Q2. 小さな工事でもしてくれますか?
A2. 小さなご要望もよろこんで承ります。

お気軽にご相談ください。

Q3. 工事後の保証・アフターフォローはありますか?
A3. 保証期間や内容は商品によって異なります。

アフターフォローも対応しております。

Q4. 無垢の床にしたいのですが、傷や手入れが大変だと聞きました。どう大変なのでしょうか?
A4. 無垢板は温もり感があります。冬は冷たくならず、夏はひんやり感があります。

傷は木材だとどうしても入ります。

手入れはほとんどが水拭きで大丈夫です。

無垢板はワックスがけしないほうが本来の良さを楽しんでいただけます。

Q5. 壁紙にカビが生えてきました。どうすればいいですか?
A5. 壁紙は材質によって多少違いがございます。

意外にも特殊な材質(織物生地、珪藻土など)は下地の糊やパテ等が浮き出てシミっぽく見えたりします(汚く見えがち)。珪藻土クロスはジョイントが目立ってしまったり…。

かえって一般的なものが長持ち感(!?)がございます。

Q6. 壁紙・クロスの貼り替える時期(寿命)はいつごろですか?
A6. 壁紙・クロスの貼り替えは10年位を目安とお考えください。
Q7. 壁紙・クロスを貼り替えたいのですがシックハウスが気になります。使われている壁紙・クロス・接着剤は大丈夫ですか?
A7. 最近では接着剤が☆☆☆☆(4スター)以上のものを使用するとの規定がございますので安心です。

私自身、気管支炎の症状があり、20年前になりますが仕事中の咳と頭痛に悩まされていました。お医者さんに見てもらっても原因不明!と言われたものです。

現在ではその症状が出ませんので、接着剤含めた材料等はかなり改善されていると思います。

なお、シックハウスの方にお勧めの材料や商品も当社では扱っておりますので、自信を持ってご紹介できますよ!

気になる方はぜひご相談ください。

Q8. 洗面所リフォームはどれぐらいの日数がかかりますか?
A8. 洗面所をどこまでリフォームなさるかによって違いますが、洗面台の取り換えでしたら1日でできます。また、床や壁の貼り替えも1日でできます。
Q9. 洗面台を取り替えたいと思っていますが、給排水の位置が変わってしまっても大丈夫ですか?
A9. 給排水の位置が変わる場合、給排水用の穴の位置も変わることになりますので、床の貼り替えが必要になります。これは給排水管の設備工事施工のためです。